それぞれ得意なことが
違うんです。
重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸・
過炭酸ナトリウムの
お掃除の効果的な
と
分かりやすく紹介します。
年末の大掃除にぜひご活用ください。
汚れ落ちの仕組み
汚れ落としは、
汚れに「作用」する性質をもつ洗浄剤を
選ぶことがポイントです。
洗浄剤の液性とpH値の度合い
ナチュラルクリーニング
使い分けチャート
汚れのタイプや場所に合わせた
洗浄剤の使い分けで
効果的なお掃除ができます。
クエン酸 | 重曹 | セスキ 炭酸ソーダ |
過炭酸 ナトリウム |
|
---|---|---|---|---|
ph値の
度合い |
2.3 酸性 |
8.4 弱アルカリ性 |
9.8 弱アルカリ性 |
10.5 弱アルカリ性 |
衣類の漂白
黄ばみ落とし |
※1
|
|||
洗濯槽の
除菌・消臭 |
※1
|
|||
油・タンパク質汚れの落ちやすさ
|
※1
|
|||
水への溶けやすさ
|
※2
|
|||
プラスチック製お弁当箱のヌメリ
|
※3
|
|||
鍋のコゲ落とし
|
||||
研磨力(クレンザー)
|
||||
消臭効果
|
※4
|
※5
|
※5
|
※5
|
水アカ
|
※1 洗濯時に漂白剤として使用。 ※2 水に溶けて発泡して汚れを浮かす。 ※3 水との併用(浸け置き)
※4 アルカリ性のニオイ(アンモニア臭、生臭いニオイなど)を中和消臭。 ※5 酸性のニオイ(足、靴から発生するニオイなど)を中和消臭。
※4 アルカリ性のニオイ(アンモニア臭、生臭いニオイなど)を中和消臭。 ※5 酸性のニオイ(足、靴から発生するニオイなど)を中和消臭。
クエン酸に重曹、セスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムを混ぜ合わせて水を加えると、中和反応により「二酸化炭素」の泡が勢いよく発生しますが、この泡自体にこびりついた汚れを洗浄する効果はありません。これらを混ぜ合わせるとお互いの洗浄効果を打ち消しあってしまうため、製品をお使いになる時は、それぞれ単独でお使い下さい。
目的別使い方一覧
場所や目的に合わせて使える
36パターンのお掃除方法をご紹介します。
重曹
セスキ炭酸ソーダ
過炭酸ナトリウム
クエン酸
使い分け・合わせ技
粉 そのまま
ペースト 重曹ペースト 水1:重曹2〜3
スプレー セスキスプレー 水500cc:セスキ小さじ1
スプレー セスキスプレー 水500cc:セスキ大さじ1
スプレー クエン酸スプレー 水200cc:クエン酸小さじ1
1:1 つけおき液 水1リットル:小さじ1
1:3 1:4 3:1 3:2 2:2 つけおき液 水リットル:大さじ
ご注意
- 汚れの状態や使用環境により、効果が現れにくいこともございますので、ご了承ください。
- 重曹とセスキ、どちらも皮膚に穏やかな物質ですがタンパク質を落とす性質をもっています。手荒れしやすい方や長時間お掃除するときは、炊事用手袋の使用をおすすめします。使用後はクリームなどでケアしましょう。
- 水洗いや水拭きのできないものには使用しない。
- 材質によりシミ・変色の恐れがあるので目立たない所で確かめてから使用する。※アルミ製品には使用しない。
- 商品に記載されている、使用方法・注意をよく読んでお使いください。
商品ラインアップ
第一石鹸のナチュラルクリーニングアイテムで
環境にやさしいお掃除はじめませんか?
キッチンクラブ重曹
人と地球にやさしいおそうじ。使い方色々。粒子が細かいのでクレンザーとしても。脱臭効果もあり、ニオイ取りにも最適。キッチンまわり、浴室、洗面所などにお使いください。
キッチンクラブ重曹水クリーナー
重曹と水だけで作ったクリーナーです。界面活性剤を使用していません。キッチンやリビングの気になる、軽い油汚れ、手アカ汚れをサッと落とします。無香料・無着色。
キッチンクラブセスキ炭酸ソーダ
アルカリ性が強く、食べこぼしや油汚れに効果的です。水に溶けやすいため、 スプレー液やつけおき液で用途色々使えます。
キッチンクラブセスキ炭酸ソーダ水クリーナー
セスキ炭酸ソーダと水だけで作ったクリーナーです。べたつく油汚れや、皮脂汚れをサッと落とします。界面活性剤を使っていません。無香料・無着色。
キッチンクラブクエン酸
電気ポットのお手入れや水道の蛇口やシンクの水垢落としに。酸性なのでアルカリ性の汚れを分解します。
スマホでサッと検索!クエン酸の使い方
キッチンクラブ過炭酸ナトリウム
漂白・除菌・消臭に。酸素系なので色柄物の洗濯やしみ抜きにも安心してお使いいただけます。塩素系漂白剤のような鼻にツンと来る臭いがなく、 有毒ガスが発生する危険もありません。
ランドリークラブセスキ炭酸ソーダ洗濯用(洗濯補助剤)
洗剤と一緒に入れるだけで洗浄力がアップする洗濯補助剤。アルカリパワーと酵素が特徴。